LOGO使用.png
元町マリン眼科(motomachi marine eye clinic)
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
JA
JA
EN
  • ホーム

    • お知らせ
  • 眼 科

  • 泌尿器科

  • 美容皮膚科

    • たるみ/ハリ
    • シミ/肝斑/ADM
    • シミ/赤ら顔/ニキビ
    • アンチエイジング
    • ヒゲ/ワキ脱毛
    • ドライアイ
    • くすみ/ニキビ
    • ハリ/ツヤ
    • 額/眉間のシワ
    • ほくろ/イボ
    • 美容注射/点滴
  • ご予約

    • 問診票
  • 当クリニックについて

    • アクセス
    • スタッフ募集
  • お問合わせ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 美容
    • 眼疾患
    • コスメ
    • 院内設備
    • クリニック歳時記
    検索
    8月1日で元町マリン眼科は2周年!
    HASUMI
    • 7月30日
    • 2 分

    8月1日で元町マリン眼科は2周年!

    2020年8月開院の元町マリン眼科は8月1日で2周年を迎えます。 コロナ禍にもかかわらずこの2年間で、以前からの方も新しく来て下さった患者様も、合計6000名以上(ワクチン接種は除く)の患者様が来院されました。 2周年と言う事で、今年も美容のイベントをやります。 今年は化粧品サンプルつかみ取りキャンペーン!美容ご利用の方(施術のみ、注射・点滴は除外)に化粧品のサンプルをつかめるだけ掴んで頂きます。中には当たりくじもあるかも⁈ 期間は8月1日~無くなり次第終了とします。奮ってご参加下さいね!!! 緊張気味のNs前田、、、自称「シャイのかたまり」だそうです。 今後は看護師2人体制で美容枠も順次拡大していく予定です!しばらく美容のご予約はお電話にてのご予約をお願いしておりましたが、オンラインでももう少し取りやすくするため整備中です。ご不便をおかけしております。 また、昨今の円安の影響や輸入コストの増大の影響で、一部メニューの価格を変更せざるをえなくなりました。ハイフの全メニュー、マッサージピール、ダーマペンについては9月から値上げを予定しております。レ
    閲覧数:80回0件のコメント
    重瞼形成手術の経過・女性の場合
    HASUMI
    • 7月21日
    • 3 分

    重瞼形成手術の経過・女性の場合

    最近、手術が多くてブログがやや追いついてないのですが、最近手術した女性の方が、きれいな二重になったので経過を紹介したいと思います。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。写真のご協力ありがとうございました! 今回の患者さんは、なかなか頭痛が改善しないことから他科を受診して眼瞼下垂を指摘されたと言う事で受診されました。手術を受けるなら女性医師がいいと当院を選んだそうです。 上の写真が術前ですが、瞼の皮膚が被さって、睫毛が目に入るのでつけまつげで持ち上げているそうです。睫毛が入るのでアイプチをしているという方も実際沢山います。しかしアイプチで瞼がかぶれてしまう方も結構いらっしゃるようです。 この方には眉下でも重瞼形成でもどちらも適応はありそうでしたので、術式はご本人の希望で重瞼形成としました。眉下切開は顔があまり変わらないので、顔の変化を好まない方にはお勧めですが、睫毛の向きという点では睫毛の近くを切って向きを変えられる重瞼形成の方が優れています。 この方はアイプチをしていたこともあり、二重になるのは構わないと言う事だったので重瞼形成を行い、下
    閲覧数:355回0件のコメント
    切開法による重瞼形成・男性編
    HASUMI
    • 7月16日
    • 3 分

    切開法による重瞼形成・男性編

    院長の蓮見です。 今回は、最近手術を受けた若い男性の術後の経過を紹介します。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。写真のご協力ありがとうございました! 数年前から上の方の視界が狭く、自然と顎が上がってしまう、と相談されました。ご家族にも眼瞼下垂の手術を受けた方が大勢いるようで、自分もそうなのではないかと受診されたと言う事です。 一重で瞼の皮膚が被さるようになっていて、前を向いていると上が見えないようです。 上を見てもらうと、おでこを使っているので眉毛が上がり、おでこには沢山皺が寄ってかなり力を入れないと見えないとの事でした。 男性の方では、二重になるのを嫌がる方もいらっしゃるので、眉下切開でもいいと思いましたが、この方は二重になるのは問題ないと言う事でしたので、重瞼形成を行いました。 手術の翌日です。 この方のように瞼が厚い方ですと、眼輪筋という筋肉まで切除しないとうまく二重が出来ません。筋肉を切除するとこのようにパンパンに腫れます。術前より見づらそうですね、しかし腫れは必ず良くなるのでここは辛抱です。 1週間後の抜糸直後です。 術前には
    閲覧数:306回0件のコメント
    眼瞼下垂術後に傷が腫れて痛い…原因と対処法
    HASUMI
    • 7月11日
    • 3 分

    眼瞼下垂術後に傷が腫れて痛い…原因と対処法

    眼瞼下垂手術を受けたいが、術後にどんなことが起こりうるか心配ですよね。手術には合併症はつきものです。どんなに細心の注意を払って手術を行っても、合併症はゼロにはなりません。でも予め知っておくことで適切に対処できれば大事に至らず済むこともあります。 以下は実際に経験した術後の腫れの写真です。*患者さんの了承を得て写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! ①創部の感染 術後に赤く腫れてずきずきするような痛みが出てきた。その場合は傷に雑菌が入り感染を起こした可能性があります。すぐに手術を受けた病院に連絡して適切な処置をしてもらいましょう。 実際に起こったケースでは、眉下切開の方の、自分の眉毛の先端が創部に縫い込まれてしまい、自身の眉毛を伝って傷の中に感染を起こしたケースがありました。 眉下切開を受ける方は、眉毛は短くトリミングしておくことが大事だと教えてくれた一例でした。 ②傷に黒いものがある、ぽちっと何かある。 眼瞼下垂手術では、非吸収糸や吸収糸など、縫合に糸を使っています。傷の中にはそうした糸が埋め込まれていることがあります。 非吸収糸
    閲覧数:196回0件のコメント
    眼瞼下垂が術後に逆転?へリングの法則について
    HASUMI
    • 7月3日
    • 3 分

    眼瞼下垂が術後に逆転?へリングの法則について

    今日は先日受けた右眼の眼瞼下垂の術前と術後の写真の比較を見てみましょう。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! 右はかなり高度の腱膜性眼瞼下垂です。おでこも相当皺が寄っていますね。 眼瞼下垂を程度を表す指標にMRD(Margin Reflex Distance)1いう数字がありますが、眼瞼縁から瞳孔中心の角膜反射までの距離をミリメートルで表します。 この方の右眼はマイナス1ミリくらいでしょうか。 このように挙筋が完全に外れてしまっている方は挙筋腱膜短縮術の適応です。 手術を行いました。挙筋腱膜と瞼板をつないだら上がりすぎてしまったのでこの方はミューラー筋短縮でちょうどいいくらいに上がりました。 術直後のお写真です。 写真ではわかりづらいのですが、術前の写真では、おでこに深い皺が刻まれており、自然と頭位も顎を挙上するような姿勢になっていますが、術後は顎を上げなくても見えるので頭位は顎を引いた姿勢に戻るのです。 おでこの皺も既に薄くなっています。しかし、左眼は術前より下垂しています。このことは術前から予測していま
    閲覧数:323回0件のコメント
    白目にできてしまった茶色いシミ…取れますか?
    HASUMI
    • 6月26日
    • 2 分

    白目にできてしまった茶色いシミ…取れますか?

    院長の蓮見です。久しぶりにブログを書いています。 今日は治療経過が良くてとても喜んでいただけた症例をご紹介したいと思います。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! その患者さんは若い女性の方、白目にできた茶色いシミを取りたいというご相談でした。 赤ちゃんやお子さんの白目は真っ白ですよね。でも 長年生きていると紫外線やいろんなものに暴露されるのか、白目もだんだん濁ってきます💦 その方のシミは結構濃くて、若い女性だとやっぱり気になるのでしょう。 結膜のシミはレーザーで治療できますが、保険適応はありません。自費での治療になります。この方は自費での治療を希望されました。 麻酔の点眼などの前処置をして、レーザーを行います。 痛みはそれほどありません。5分くらいで照射は終わります。 レーザー直後のご様子です。少し充血しています。 術後は充血を抑える点眼を処方します。破壊されたメラニン色素は徐々に吸収されて薄くなっていきます。 2週間後の再診時の写真です。 大分薄くなって色素はほとんど目立たなくなりました。 痛みは全くな
    閲覧数:316回0件のコメント
    瞼を手で持ち上げている…それは眼瞼下垂です
    HASUMI
    • 5月26日
    • 3 分

    瞼を手で持ち上げている…それは眼瞼下垂です

    今日の症例は、70代の男性の方です。(*ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました!) お嬢様がマリン眼科に通われていて、ご紹介下さったとの事で来院されました。 見にくいので瞼を手で持ち上げて見ていたそうです。その症状は眼瞼下垂じゃないの?と指摘してくれたとの事。 なるほど、だいぶ見にくそうです。目尻側の皮膚の垂れ下がりで、側方は特に見づらそうですね。眼と眉がだいぶ離れており、垂れ下がった皮膚を持ち上げるために、眉の上の筋肉に大分力が入っています。 しかし、被さりが取れれば瞼は開いており、眉下切開の手術が良さそうです。 手術ではたくさんの皮膚を切除しました。 術後翌日の写真です。 結構腫れているにもかかわらず、翌日から良く見える、と喜んでいらっしゃいました。 術後1~2日は良く冷やしていただき、3日目から通常の生活を送って頂きます。 1週間後以降で抜糸を行います。 下の写真は1か月後の様子です。 傷跡はまだ少し赤いのですが、だいぶ目立たなくなりました。 糸のように細かった眼はぱっちりして20歳は若返りましたね!
    閲覧数:515回0件のコメント
    眉下切開・男性の場合
    HASUMI
    • 5月11日
    • 3 分

    眉下切開・男性の場合

    今回は男性の眼瞼下垂手術の症例をご紹介します。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。 お写真のご協力ありがとうございました! もともと一重だったが瞼が被さって見にくくなってきたという訴えで受診された方です。 被さってきた瞼のせいで、涙があふれたり、また、PCをよく使うが、疲れやすいなどの不調がだんだんひどくなってきたと言う事でした。 この方のように被さる瞼の方は、眉毛をおでこの筋肉で持ち上げて見ないといけないために、夕方位になるととても疲れて目をつぶっていたくなる、頭痛や肩こりがひどい、という方が多いです。 もともと一重だったとのと、眉毛がしっかりあるため、この方には眉毛の下の皮膚を取る手術(いわゆる眉下切開)をお勧めしました。 上が術前、下は1週間後の抜糸時の写真です。 眼の大きさはもちろんですが、形が全然違っています。でも下の方がずっと若々しい印象ですよね。 周りの人からはどこをやったのかわからないと言われるくらい自然な仕上がりだそうです。 でも、よく見えるようになってやって良かったと喜んでいただけました。 眉下切開法は眼の際を触らな
    閲覧数:532回0件のコメント
    顔面神経麻痺後の眼瞼下垂
    HASUMI
    • 4月26日
    • 4 分

    顔面神経麻痺後の眼瞼下垂

    こんばんは。院長の蓮見です。 顔面神経麻痺とは、ある日突然発症する片側の顔面の筋肉の麻痺で、発症すると患側の表情が無くなり、瞬きが出来ない、水を飲むとこぼれる、などといった症状がおこります。 顔面神経麻痺は痛みは伴いませんが、麻痺に先行して耳の後ろに痛みがあることがあるそうです。 顔面神経麻痺の原因は多くはウイルス性、とくにヘルペスが有名です。 単純ヘルペス、帯状疱疹ウイルスともに顔面神経麻痺を起こしますが、帯状疱疹ウイルスによるものはラムゼイハント症候群と呼ばれ、耳にも症状が現れます。 その他のウイルス性の原因としては,コクサッキーウイルス,サイトメガロウイルス,アデノウイルス,エプスタイン-バー,ムンプス,風疹,B型インフルエンザウイルスなどがあります。 また、非感染性の原因もあり、糖尿病やサルコイドーシスも鑑別に挙がります。 顔面神経麻痺を発症したら、まず皆さん脳外や神経内科に行くでしょう。そのため初発で眼科に来る方はまれです。 しかし、瞼を閉じることが出来ないため、いずれ眼科を受診することになります。瞼を閉じることが出来ないと、眼球がひど
    閲覧数:816回0件のコメント
    最後に行きつくのは…アートメイク
    HASUMI
    • 3月31日
    • 3 分

    最後に行きつくのは…アートメイク

    院長の蓮見です。 今日は蒲田でご夫妻で眼科をやられている緒方先生のクリニックにお邪魔して、アートメイクを見学させて頂きました! アートメイクは自分自身が去年末に受けて、とーっても良かったので、いつかマリン眼科でも施術できるように出来れば、と思っていました。アートメイク施術の経過はいつかまたブログ化したいと思います。 緒方先生は女性医師の会で以前から面識はあったのですが、突然連絡して見学したいというお願いを快く受け入れて下さいました。 蒲田駅から徒歩4分、整形外科のお隣です。 医療アートメイクは、皮膚の中に色素を入れて、メイクを長持ちさせる技術です。インクを皮膚のどの深さに入れるかによって持ちは違うようですが、数年~数十年は持つようです。身体に傷をつけることなので、医療機関での施術なら安全して受けられると思います。 緒方先生はかなり前からアートメイクをご自身で施術なさっており、女性医師によるアートメイクの会にも所属されて研鑽を重ねたそうです。 一昔前は美容師さんとかが自宅やサロンでやっているイメージで、だんだん薄くなって赤くなったり青くなったりする
    閲覧数:749回0件のコメント
    眼瞼下垂術後の経過・重瞼形成編
    HASUMI
    • 3月27日
    • 3 分

    眼瞼下垂術後の経過・重瞼形成編

    暖かくなって、桜ももうすぐ満開です。 花がいっぱいの春は良いのですが、花粉が辛いという方。 当院では花粉症の点眼はもちろん、ひどい方には内服薬も処方していますので、痒みを我慢せず受診してくださいね。 ところで今回は、眼瞼下垂による頭痛に悩まされていた女性の眼瞼下垂手術の経過です。 友人が眼瞼下垂の手術を受けて、頭痛や肩こりが改善したので、自分もそのせいなのではないか、と相談にいらっしゃいました。 (ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました!) ものもらいを繰り返しているとの事で、右目はものもらいもあって腫れていますが、もともと腫れぼったい感じの瞼だそうです。よーく見ると前髪の陰にはおでこに3本横じわが出来ています。瞼が被さるために、おでこを使ってみる癖がついているのでしょう。頭痛はそこから来ているのかもしれません。 この方には重瞼形成を勧めました。というのも被さりが取れれば、この方は瞼を上げる力(いわゆる挙筋機能)は問題ないからです。 手術は局所麻酔下に行いました。この方は少し皮膚が余っているので、余剰皮膚を
    閲覧数:1,820回0件のコメント
    夏が来る前に!いぼ全部除去
    HASUMI
    • 3月16日
    • 2 分

    夏が来る前に!いぼ全部除去

    年々顔や首にいぼが増えてお困りの方、元町マリン眼科ではいぼの除去を行っております。 冬の間に取ってしまいたいと、3回通って下さった方です。 取る前は大きなイボがゴロゴロしていました。 まずは右半顔行いました。 右側のシミが無くなっていますね!この方はあと、左側顔面、首も行いました。 終わって2週間後です。くびはまだ跡が赤いですが、時間の経過ともに薄くなっていきます。 大分きれいになったと喜んでいらっしゃいました。これからは外に出る機会が多いので、秋になったらまた続きをやりたいそうです。(お写真のご協力ありがとうございました!) 元町マリン眼科では高周波メスによる、顔、首のいぼ切除を行っております。 イボ切除は自由診療です。 料金は大きさにより長径㎜Ⅹ1,100円Ⅹ個数となります。 初診時には別途カウンセリング料(自費カルテ作成代)3,300円がかかります。 また、麻酔や創の処置に必要なテープ、軟膏は実費となります。 詳細な切除までのご様子は過去のブログにて公開しております。 リスクや副作用:疼痛、出血、炎症後色素沈着、瘢痕化など。 また、心臓ペー
    閲覧数:877回0件のコメント
    瞼のまれな病気、IgG4関連眼疾患
    HASUMI
    • 3月13日
    • 3 分

    瞼のまれな病気、IgG4関連眼疾患

    今日は比較的まれな病気の解説です。IgG4関連疾患という病気ですが、まず名前が難しいですね。IgG4(アイジージーフォー)とは一体何なのでしょうか? IgGというのは免疫細胞が作る抗体(免疫グロブリン)の中で、血清中に一番多くみられるものです。IgGの働きは、身体にとって有害な細菌や毒素などに反応して中和する事です。 IgGには4つのサブクラスがあり、IgGサブクラス4がIgG4です。IgG4は通常サブクラスの中では最も少なく、全IgGの中の4%未満ですが、IgG4関連疾患の患者さんでは、血液中のIgG4の濃度が上昇しています。 そして、全身のいろいろな臓器にIgG4産生細胞が浸潤しているのが特徴です。代表的な臓器は膵臓、唾液腺、涙腺、腎臓などです。複数の臓器が同時に、あるいは時間差をもって侵されることもあります。IgG4産生細胞が強く浸潤している臓器は線維化を起こして機能障害を起こします。 IgG4関連疾患のうち、眼に症状を起こすとIgG4関連眼疾患となります。かつてはミクリッツ病と言われていました。 症状…瞼が腫れます。また、涙腺が侵されるの
    閲覧数:691回0件のコメント
    唇にもシミが出来る⁉️
    HASUMI
    • 3月9日
    • 2 分

    唇にもシミが出来る⁉️

    よく患者さんに先生も美容受けてらっしゃるのですか?と聞かれます。 日々自分で人体実験しています。 先日は唇のシミをレーザーで取ってみる実験でした。 唇にもシミ?と思うかもしれませんが、出来ることはあるんです。 私も4~5年前にシミ出てきたなあと思っていました。 私は痛がりなので、エムラを塗って打ってもらいました。Qスイッチヤグレーザーを2発照射しました。エムラで痛みは無かったです! 灰白色になっていい反応出ています。 唇はテープを貼ることはできないので、ワセリンを塗っておきます。 乾かないようにこまめに塗りましょう。 レーザーした後はシミはいったん濃くなります。かさぶたみたいになってきました。 5日目くらいに鏡を見たら、あれ?なくなってる、と気が付きました。かさぶたはいつの間にか剥がれて、シミはきれいに取れていました(^O^) 粘膜上皮はターンオーバーが皮膚より早いのですね。よーく見ると、少しまだ赤いですが、シミより全然目立たないです。 マスクで口が隠れる今が、唇のシミ治療に最適かもしれませんね!! 唇のシミ治療費用:シミの長径x1,100円 麻
    閲覧数:452回0件のコメント
    夕方悪化する瞼の重み
    HASUMI
    • 3月6日
    • 3 分

    夕方悪化する瞼の重み

    今回は女性の眼瞼下垂の方の術後経過をご紹介いたします。 *ご本人の了承を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました! 7~8年前に眼瞼下垂の手術を他院で受けたけれど、2~3年前から瞼が重くなってきて、夕方になると特に右眼が開けていられなくなる、という訴えで受診された方です。 両眼の瞼の皮膚が被さっており、とくに右眼が被さりがひどく、眉毛が上がってしまっています。 ご本人は顔があまり変わってしまうのは嫌だと言う事で、眉毛下皮膚切除で余分な皮膚を取る手術をお勧めいたしました。 術翌日の様子です。翌日はこのくらい浮腫むのが普通です。2~3日は腫れがひどくなりやすいので、よく冷やしていただきます。この期間は人に会うのは億劫かもしれません。 1週間後の抜糸後の様子です。まだ瞼の周りの皮膚は内出血が吸収される過程の黄色い色が残っています。時間とともに徐々に薄まって、元の皮膚の色に戻りますので心配はいりません。 この時点で、既に特に右が見やすくなったと喜んでいらっしゃいました。 術後1か月の再診の様子です。 両眼とも眉毛が下がり、左右のバ
    閲覧数:705回0件のコメント
    瞳の輝きに必要なこと
    HASUMI
    • 2月23日
    • 3 分

    瞳の輝きに必要なこと

    日に日に暖かくなっていくような気がしますね。今週の元町商店街はチャーミングセールでごった返しています。 さて、先日のブログで、人がみて美しいと思う顔の条件の話をしましたが、陶器のような滑らかな肌、完璧な曲線美、左右の対称性、あと、個々のパーツの美しさが大事だそうです。 眼に関して言えば、形もさることながら、瞳の輝きは重要なファクターではないでしょうか。 眼の現代病としてすっかりおなじみのドライアイですが、眼の表面の涙は瞳の輝きに大切な要素の一つです。ドライアイで目の表面がガサガサでは、輝きは失われています。 そして、瞳が輝くためには、瞼が被さっていてはどうやったって光が入りませんね。 眼瞼下垂の相談にいらっしゃった症例です。 *ご本人の了承を得て写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! 左眼の瞼が下がってしまって二重が薄い三重瞼になってしまっているというお悩みでした。また、眼の上の窪みが凹んでいるのを何とかしたい、というお悩みもありました。 左は確かに瞼が被さっていて、角膜の反射が消失しています。右に比べて明らかに下垂していますが、
    閲覧数:811回0件のコメント
    片目の眼瞼下垂、左右の対称性
    HASUMI
    • 2月6日
    • 3 分

    片目の眼瞼下垂、左右の対称性

    今日は片側の眼瞼下垂手術の症例のご紹介です。 眼瞼下垂は片目だけに起こることもあります。 代表的なものは外傷性の眼瞼下垂です。内眼手術後の眼瞼下垂も片目に起こることが多いです。先天性眼瞼下垂も左右差がみられることが多いです。 今日出席したセミナーで、人がどのような顔面を美しいと思うか、の基準の話がありました。美しい曲線や対称性、個々のパーツの美しさなどを重んじるようです。 とすれば、眼瞼下垂で対称性が損なわれている状態は好ましくない変化と言う事になりますね。 片眼性の眼瞼下垂の場合は、良い方の眼に如何に近づけるか、という手術になります。 1~2年前から右側のまぶたのかぶさりが気になると来院された方です。 (*患者様の了承を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました。) 左右の眼の大きさが違って見えますが、実は右は瞼の皮膚が被さっているだけで、眼の大きさは同じなのです。 眉毛の高さは同じですので右の眉毛の下ギリギリの皮膚を余っている分だけ切り取る手術をお勧めいたしました。(みぎ眉毛下皮膚切除術) 下の写真は術後1か月の状態です
    閲覧数:1,804回0件のコメント
    逆さ睫毛の手術の経過
    HASUMI
    • 1月30日
    • 2 分

    逆さ睫毛の手術の経過

    今回は若い方の逆さ睫毛(睫毛内反症)に対して、自費で目頭切開と重瞼形成を行った症例の手術経過をご紹介します。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載しております。(写真のご協力ありがとうございました!) 睫毛が良く入るという事で、糸を入れて、睫毛の向きをよくする手術をお勧めした方です。 一重で、上の皮膚の被さりが、睫毛の向きを下に向けてしまうタイプです。蒙古襞(目頭のところの皮膚のつっぱり)が強く、内側の白目がほぼ見えません。 いわゆる埋没法による二重手術のみでは、このようなつっぱりが強い方は、糸が外れやすく、再発しやすいのです。そこで、目頭切開を加えることをお勧めいたしました。(保険適応外・自費の手術です) 手術費用:片眼につき66000円(目頭切開含む) 術後翌日の様子です。 睫毛の向きが良くなっていますね! まだ腫れが強くて、二重の幅が太いので心配になりますが、麻酔とむくみで翌日はこのくらいは腫れてしまうのです。 術後1週間目です。 目頭の抜糸を行いました。腫れは軽快してきています。 ようやく自分の顔を見慣れてきた頃です。 術後1か月の様子です。
    閲覧数:877回0件のコメント
    眼瞼下垂手術の経過・埋没編
    HASUMI
    • 2021年12月23日
    • 3 分

    眼瞼下垂手術の経過・埋没編

    今回は、若い方の眼瞼下垂手術の経過をご紹介します。 *ご本人の承諾を得て掲載しております。 さて、術前です。瞼が被さって見にくい、睫毛が入って邪魔という訴えで手術をご希望されました。一重で、蒙古襞が強いので、睫毛の向きが内側を向いています。見づらいのでおでこを上げて眉毛に力が入っていますね。 この方には、糸を埋め込んで瞼を折りたたみ、睫毛の向きも変えられる、いわゆる埋没法をお勧めいたしました。手術は局所麻酔で、スクエアループ法で行いました。 手術翌日です。麻酔による腫れが強くて二重の幅が広くて心配になりますよね。しかしこれは腫れているせいなのです。腫れはいずれ落ち着きますと、念を押して今は辛抱です。 術後1Wです。1週間たったら洗顔もメイクもOKです。少し腫れは改善していますが、まだ腫れている状態です。 👆5週間後の状態です。二重の幅はほぼ完成形です。睫毛の向きが改善し、上の方の視界が開けています。 👆術後4ヶ月の状態です。もうすっかりお顔にもなじんでいますね。自然な仕上がりでご本人も手術して良かったとおっしゃっていただけました。 *お写真の
    閲覧数:2,017回0件のコメント
    信号が見にくい…それは眼瞼下垂のせいかもしれません
    HASUMI
    • 2021年12月23日
    • 3 分

    信号が見にくい…それは眼瞼下垂のせいかもしれません

    70代の男性ですが、上の方が見づらくて運転しにくい、との事でかかりつけの眼科から当院を紹介されて受診されました。 術前の写真です。眼と眉毛が離れてしまっており、瞼はやっと黒目の真ん中くらいまでしか上がっていませんね。おでこには深い皺が何本も刻まれています。 このような方は、眼瞼挙筋という瞼をひっぱり上げる筋肉が瞼の組織から外れてしまっていて動力がうまく瞼に伝わらないのです。挙筋腱膜短縮術というのは、外れてしまっている挙筋を瞼につなぎ合わせる手術と言う事になります。しかし、こんなに瞼が伸びていると、せっかく直しても、重さは残ってしまいますので、三重瞼の一番上の線から一番下の線くらいまで、幅1センチくらい皮膚も取って、二重をしっかり作ることにしました。 術後翌日です。 皮膚もたくさん取ったので、結構腫れが強く出ています。術後2日間は腫れが酷くなる可能性がありますので、お酒を飲むのと湯船につかることは禁止です。洗顔は水洗いは大丈夫ですが、せっけんを使ってごしごし患部を洗うのは1週間は禁止です。 術後1週間です。さすがにたくさん皮膚を取ったので、傷がまだ
    閲覧数:797回0件のコメント
    1
    2
    • ホーム

      • お知らせ
    • 眼 科

    • 泌尿器科

    • 美容皮膚科

      • たるみ/ハリ
      • シミ/肝斑/ADM
      • シミ/赤ら顔/ニキビ
      • アンチエイジング
      • ヒゲ/ワキ脱毛
      • ドライアイ
      • くすみ/ニキビ
      • ハリ/ツヤ
      • 額/眉間のシワ
      • ほくろ/イボ
      • 美容注射/点滴
    • ご予約

      • 問診票
    • 当クリニックについて

      • アクセス
      • スタッフ募集
    • お問合わせ

    • Blog

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      元町マリン眼科 お問い合わせ  045-319-4271  info@marine-eye.net

      ​© 2022 元町マリン眼科