INQUIRY
お問い合わせ

よくあるご質問
Q.
学校検診で視力低下を指摘されました。どの枠で予約を取ればいいですか?
A.
判定が「C」や「D」の場合、メガネの作成や作り直しが必要な場合がございます。眼鏡処方が可能な『視能訓練士』もしくは『メガネ・コンタクト』の枠でご予約ください。
Q.
目の周りに稗粒種があり、当日施術を希望しています。当日に処置していただくことは可能でしょうか?
A.
目の周りのいぼや稗粒種は自己診断は難しく、まずカウンセリングで病変を顕微鏡などで確認し、診断の上で必要な処置や費用のご説明をします。そのため当日の処置は受け付けておりません。よく説明を聞いていただいた上で、処置をご希望される場合は後日施術のご予約となります。
カウンセリングのご予約は、オンライン予約の場合は『美容カウセリング』の枠でお取り下さい。
※診察の担当は蓮見院長のみとなります。
Q.
稗粒種の摘出を希望しています。費用はいくら位かかりますか?
A.
稗粒種の摘出は保険適用の診療となります。費用は3割負担の方で1,000円前後となります。また、当院では一回に取れる数は10個までとなりますので、数が多い方は複数回に分けての施術となります。ご了承下さい。
Q.
健康診断で視神経陥凹拡大で要再検査となりました。当日検査を受けられますか?
A.
緑内障の詳細な検査を行います。視野検査は後日の対応になります。当日は瞳孔を開く点眼を使用した検査となりますので、お車での来院はお控え下さい。
Q.
コンタクトレンズを使いたいのですが?
A.
コンタクトレンズを購入するには、メーカー、ブランド、度数を指定した処方箋が必要となります。当院でお取り扱いのあるレンズの中からご指定頂きます。当院でお取り扱いのないレンズの処方はできかねますので、ご了承ください。詳しくは、お電話やメールにてお問い合わせ下さい。
Q.
コンタクトレンズは検査当日に購入できますか?
A.
当院はコンタクトレンズ処方を行っておりますが、コンタクトレンズの在庫はございませんので、当日のご購入はできません。ご注文頂いてから2~3日後に受け取りに来て頂くか、メーカーからご自宅へお届けすることも可能です。(送料が必要な場合あり)
また処方箋発行のみも可能ですので、コンタクト販売店などでご購入いただけます。
Q.
クレジットカードは使えますか?
A.
当院では保険診療、自由診療を問わず、1円からクレジットカードをご利用頂けます。クレジットカードはVISA、Master、JCB、AMEX、ダイナースに対応しております。Suica、PASMO等、交通系電子マネーもご利用いただけます。
なお、Paypay等バーコード決済には対応しておりません。ご了承ください。
ご相談・ご質問はこちらからどうぞ
(ご予約、ご予約日時の変更はお電話でお願い致します。)