top of page

STYE

ものもらい

_DSC3500.JPG.jpg

​ものもらいについて

ものもらいとは

ものもらいは、目の縁にできるイボをさしていますが、目の縁にできるイボは麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と霰粒腫(さんりゅうしゅ)があります。麦粒腫は目のフチにある油の穴や睫毛の毛穴に細菌が入って感染を起こしたもので、通常は抗菌剤の点眼で治ります。一方霰粒腫は、目のフチの油を出しているマイボーム腺という管がつまり、マイボーム腺の分泌物である油が中に溜まってできる貯留のう胞です。ただ溜まっているだけならしこりを感じるだけで痛みはありませんが、そこに炎症が加わると赤くなり腫れて痛みを伴います。みなさんが眼科を受診したいのは痛みを伴うこの時期となります。

ものもらいの原因

霰粒腫ができる原因はまぶたの中の油が詰まることです。まぶたの中には瞼板という組織があり、マイボーム腺という油を作っている管が各瞼に30個くらいあります。その油は涙の油分となるもので、分泌が少ないとドライアイになります。詰まる原因は体質や、まぶたを不潔にしている、エクステを付けてあまり洗わない、等色々ありますが、油なので温めるとサラサラになって分泌されやすくなります。詰まりやすい方はホットアイマスクなどの使用をおすすめします。その他、霰粒腫を予防するセルフケアは、ブログにまとめてありますので、参考にしてみてくださいね。

ものもらいの治療法

しこりが小さい場合は、前述のように温めたりセルフケアをすることで油を出して小さくします。炎症を起こしている場合は、まず点眼や軟膏、内服薬などで炎症を沈静化させます。炎症が起こると、炎症が収まっても膿や細菌の死骸などがしこり(肉芽腫)となって残ります。肉芽腫は大きなしこりが残る場合や、長いこと大きさが変わらないしこりがある場合は切開してしこりを摘出することを検討します。切開で摘出する場合、痛みを伴いますので、局所麻酔をして行います。皮膚面から行う場合と瞼の裏側の結膜面から行う場合があります。皮膚の傷が大きい場合は縫合することがあり、後日抜糸が必要です。しこりはコロッと出てくるわけではなく、周りは炎症を起こした組織です。ですから切開すれば翌日にまったくなくなるわけではなく、中身を少なくして吸収を早める効果があります。

ものもらいの症例

e88639_818745c0be804311ae2c010493b4eeec_

霰粒腫

まぶたの中には瞼板という油を作る腺組織の塊があります。その中のマイボーム腺という管で油が目詰まりを起こすとしこりになります。

noimage_edited.jpg

麦粒腫

マイボーム腺以外の分泌腺に細菌が入りこみ炎症が起こるものを麦粒腫といいます。

ktn before_edited.jpg

小さいお子様の霰粒腫摘出

術前には下瞼に大きなしこりがあり、目のキワの皮膚が赤くなっています。霰粒腫の炎症により皮膚が薄くなってしまっているのです。

e88639_bf11e882c2f344f5bd4b4aff18f85a76~

巨大ものもらいと迷走神経反射

切る前の写真です。かなり大きいですね!裏側からも中身が透けて見えます。この方は裏側からの切開で摘出しました。

e88639_d0dccd6caf0448ebbd26d3c5b50776aa~mv2.png

4歳の男の子、ものもらいの手術頑張りました!

小さなお子様にとって手術の時間は大変苦痛な時間なので、なるべく短時間で済ませるよう、準備をしてお部屋に迎えました。

e88639_298e3258f54d43ac9fe9a49d770eab40~mv2_edited.jpg

切ってすっきり霰粒腫摘出のお話

4月ごろから大きくなってきたそうですが、お仕事がバスの運転とのことでさすがに邪魔になってきたということで他院からのご紹介でいらっしゃいました。

bottom of page