top of page
検索


10月より全てのお支払いでクレジットカードをご利用いただけます
元町マリン眼科では、2021年10月より、保険診療、自由診療問わず全てのお支払いでクレジットカードおよび交通系電子マネーをご利用できます。 感染拡大防止と、患者様の利便性向上のために、キャッシュレス決済を推進していきます。...
-
2021年10月18日読了時間: 1分


ものもらい、切る?切らない?
しこりとなってしまった霰粒腫、切開するかしないかの基準を眼科医が解説しています
-
2021年9月23日読了時間: 4分


眼底出血の原因
院長の蓮見です。 皆さんの中には定期健康診断で眼底検査を受けられている方もいると思います。 眼底検査の項目に要再検査のコメントがあったら皆さんどうしますか? 今日は眼底出血のお話です。 その患者様は、50代に近い方の60代。なんと3年前から検診のコメントで、眼底出血ありだっ...
-
2021年9月15日読了時間: 3分


逆さまつげ(眼瞼内反症)の手術経過
加齢による逆まつ毛(眼瞼内反症)に対する水平短縮術の経過を解説しています
-
2021年9月14日読了時間: 3分


美容の新メニュー・アイリッドスパ
ひどいドライアイに悩んでいる方、ものもらいが多発してなかなか治らない方、しつこい目ヤニやひどいアレルギーなどで、睫毛が抜けてスカスカになってしまった方…など。 瞼や睫毛は大切な目を守る器官です。元町マリン眼科では、眼科ならではのまぶたと睫毛の新しいケアメニューを始めました。...
-
2021年9月7日読了時間: 2分


今日のまれな病気・先天乳頭上膜
さて今回は、またまた珍しい病気の解説です。 その方は40代の方で、いつの頃からかわからないが「右眼がぼやける、歪んでいる」という事でいらっしゃいました。 この歪んでいる、という状態は、網膜の病気を疑います。 網膜とは目の奥にある、像が映るスクリーンの役割をしている膜ですが、...
-
2021年9月7日読了時間: 2分


タイゲソン点状表層角膜炎
また少し珍しい病気の解説です。 今日はタイゲソン点状表層角膜炎という病気についてです。 1950年にタイゲソンという人が報告した、両眼の角膜に複数の小さなびらんが生じる病気です。 症状は、痛み、異物感や涙、光が眩しいなどです。...
-
2021年9月4日読了時間: 2分


視神経乳頭小窩とピット黄斑症候群
こんにちは。 今日は珍しい病気の解説をしたいと思います。 視神経乳頭とは、眼球の後ろに視神経が眼球に入り込むところで、入り込んだ神経線維は眼球の内側に放射状に広がります。 この正常の方の写真で青丸のところが視神経乳頭です。 矢印の部分は網膜の中心の黄斑というところです。...
-
2021年8月21日読了時間: 2分


近視進行抑制のための生活の注意
こんにちは。院長の蓮見です。 5月6月は学校検診のシーズンで、当院にも多くの学童の方がいらっしゃいました。 お子さんが近視になっているとお話すると、親御さんはたいていショックを受けます。 眼鏡が必要になってしまうだけでなく、近視が進行して強度近視になると、大人になって以降も...
-
2021年7月7日読了時間: 4分


湿度が高い夏でも保湿って必要なの❓
マリン眼科のある、横浜はいつ梅雨入りしたのでしょうか? 今週はずっとお天気が良好です。 冬は乾燥しやすいのは皆さんご存じの通りで、冬になると一生懸命保湿剤をお風呂上りに塗る方は多いと思います。 では夏は保湿は必要でしょうか?汗かいてしっとりしているから不要??...
-
2021年6月15日読了時間: 2分


眼瞼下垂手術の流れ
元町マリン眼科で手術をご検討の方へ、眼瞼下垂手術の流れがわかるよう解説しています。動画も是非御覧ください
-
2021年4月18日読了時間: 6分


ニキビ肌や敏感肌のためのスキンケア🍀
看護師の竹下です😊 4月に入ってぐっと気温が上がってきましたね☀️💦 それに伴い、マスクの中が蒸れて肌荒れを起こしてしまったりする方も多い印象です。 今日は当院で扱っている敏感肌、乾燥肌、ニキビ肌の方のための薬用低刺激性スキンケア、「コラージュリペアシリーズ」をご紹介し...

takeshita
2021年4月6日読了時間: 2分


白内障術後の生活の注意について
今日はたまたま、白内障手術後のフォローの方がお二人戻っていらっしゃいました。 当院では、白内障手術は行っておりません。そのため、手術適応の方は手術を行っている施設へとご紹介しています。 手術をたくさんやっている施設は、混んでいたり、遠くて通いづらい、と言う事もあるかもしれま...
-
2021年3月29日読了時間: 3分


今週の元町
こんばんは。院長の蓮見です。先ほどまで、アド街ック天国を見ていました。今日は「老舗の横浜」と言う事で元町のお店もたくさん取り上げられていましたね! 今週土曜日から元町は緊急事態宣言のため延期になっていたチャーミングセールが始まっています。そのため平日も歩行者天国となっており...
-
2021年3月27日読了時間: 2分


たかがものもらいと侮るなかれ
アフターコロナになってから瞼が腫れて来院される患者様が増えている気がしています。 ものもらいくらいで眼科に行くなんて…と薬局で抗菌目薬で治してしまう方も多いかもしれません。 しかしものもらいもこじらせると大変です。 写真の方は受診される2ヶ月前くらいから、ものもらいが悪化し...
-
2021年3月18日読了時間: 3分


Happy Valentine's Day💕
こんにちは。事務の西隈です。 昨日はバレンタインデーでしたね。 皆様チョコレートは召し上がりましたか? 私達は、Cafe & Dining Dongkangさんからチョコレートケーキを頂きました✨ 開けた瞬間、皆で歓声を上げてしまいました😆...
nishikuma
2021年2月15日読了時間: 1分


白玉点滴始めました✨
当院の美容皮膚科の新メニューに美白点滴が追加されました☺ 通称白玉点滴と呼ばれるものです。 海外ではビヨンセがこの点滴で肌が白くなったことが有名でビヨンセ点滴とも呼ばれています💆🏻♀️ 芸能人や海外セレブが行っていることもあり、話題の美容法ですね!...

takeshita
2021年2月1日読了時間: 2分


0.01%低濃度アトロピン点眼治療の実際
前回は、近視進行の抑制治療の可能性についてお話ししました。 今回は当院で導入している0.01%低濃度アトロピン点眼の治療について説明したいと思います。 アトロピンというのは、検査で使用することもある、瞳孔開く作用がとても強力なものです。通常の濃度で使用すると、数日~1週間く...
-
2021年2月1日読了時間: 3分


まぶたや顔のブツブツは? もう一つのブツブツのお話
今日は汗管腫についてのお話です。 前回お話しした稗粒腫や加齢でできるイボなどと間違われやすいですが全く違うものです。 放置していても問題はありませんが、美容的な観点から治療が必要な場合があります。 汗管腫はエクリン腺という汗を出す器官の細胞が増殖しできる良性腫瘍で、2~3m...

takeshita
2021年1月27日読了時間: 2分


知らないとコワい!角膜ヘルペス👁
こんにちは😃 看護師の竹下です。 角膜ヘルペスは口唇ヘルペスを引き起こす単純ヘルペスウイルス(HSV:Herpes simplex virus)によって発症するものです。 単純ヘルペスウイルスは多くの方が子どもの頃に感染するといわれていますが、大人になってから初めて感染す...

takeshita
2021年1月24日読了時間: 2分
bottom of page
