top of page
検索


シミ?イボ?だんだん増えてきた
最近こめかみにイボなのかシミなのか、黒いのが増えてきたんだよね、という方。 それは脂漏性角化症というイボなのかもしれません。 イボ治療を受けられた患者様のご紹介 今回の症例は海でスポーツインストラクターをしていたという方、職業柄日焼けはどうしようもないが、イボを取りたいとい...

HASUMI
2023年1月22日読了時間: 3分


2回に分けて良好な経過の眼瞼下垂手術
今回の症例は、まず眉毛下皮膚切除で余分な皮膚を切除し、その後挙筋短縮を行うという、2段階の手術によって良好な経過となった眼瞼下垂手術症例のご紹介です。(*患者様の了承を得て写真を掲載しております、というかこの方は、友人に写真を見せたいので術前術後の写真が欲しいとおっしゃった...

HASUMI
2023年1月5日読了時間: 4分


ボトックスデビューしました!
先日、名古屋にアートメイク研修に行った時の事、先方の先生とランチしながら、ボトックスの話をしました。 「あなたまだボトックス打ってないの?一日も早く打つべきよ!」と言われて気になっていた当院のナースですが、ついにボトックスデビューする決心がついたようです。...

HASUMI
2022年12月10日読了時間: 4分


若い男性の重瞼形成の術後経過
今日は、若い男性の重瞼形成の経過をご紹介いたします。(ご本人の承諾を得て写真を掲載させて頂いております。ご協力ありがとうございました!) 昔から上の方が見づらく、おでこを使って持ち上げるので頭痛や肩こりに悩まされていた方です。目つきが悪くて、よく「怒ってるの?」と聞かれてし...

HASUMI
2022年12月4日読了時間: 3分


眉上切開という選択
今回の症例は、眉上切開(いわゆるブロウリフト)を行って、非常に経過が良かった方をご紹介いたします。 他院からご紹介の患者様です。以前他院で眼瞼下垂の手術(挙筋短縮)を行ったが全然重苦しさが取れなくて、いつも瞼を持ち上げて見ている、という方です。*患者様の了承を得てお写真を掲...

HASUMI
2022年11月29日読了時間: 4分


VHL(フォンヒッペルリンドウ)病の眼病変
遺伝性腎癌症候群の一つであるVHL病の眼病変について解説しています。
-
2022年11月20日読了時間: 5分


減量で眼瞼下垂になる⁈
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!今日も眼瞼下垂手術のご相談にいらっしゃった患者様からブログを見ました、と言って頂きました。眼瞼下垂で悩んでいる方や手術を検討している方の参考になれば、という思いで今日もブログを書いております。...

HASUMI
2022年11月5日読了時間: 3分


被さる瞼を折りたたむことで開けやすくなった眼瞼下垂
このところ、敢えて症例写真を載せずに他の話題をブログにしていました。先日もブログに書いた通り、GXXgleの掲載順位が下がったためなのかブログの閲覧者数が減る一方なので、いろいろと試してみてるのですが一向に改善しません。...

HASUMI
2022年11月5日読了時間: 3分


酒さ(しゅさ)に対するロゼックスゲルの適応承認
酒さ先日マルホさんがいらっしゃって、ロゼックスゲルが酒さに対して適応承認されたと紹介してくれました。 酒さとは赤ら顔とも呼ばれ、鼻や頬、また顔全体が赤くなったりぶつぶつが出来たりする病気です。30代から50歳代に発症しやすく、白人~色の白い方に多いが、有色人種もみられその場...
-
2022年10月16日読了時間: 4分


目頭切開の併用で驚くほど瞼が動くようになった話
最近GXXgleの検索順位が落ちたのか、9月に入ってブログを見てくれる人が激減して困っています。眼瞼下垂の症例写真ばかり載せているのが原因なんですかね。しかし、患者さんとしてはこれから手術を受けるにあたって一番気になる情報だと思って、患者さんにお願いして写真を使わせてもらっ...
-
2022年10月13日読了時間: 4分


眼瞼下垂と黄色腫の合併症例
本日はハードコンタクトレンズの長期使用症例で、たまたま眼瞼黄色腫を合併していた症例の手術経過をご紹介いたします。*ご本人の承諾を得てお写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! 眼瞼黄色腫とは??(以前のブログ記事も参考にしてみて下さい)...
-
2022年10月9日読了時間: 3分


眉下切開10か月後の傷あと
本日は眉下切開手術の10か月後の方がいらっしゃったのですが、傷がきれいで大変目立たなくなっていたのでご紹介します。*ご本人の承諾を得てお写真を掲載させて頂いております。ご協力ありがとうございました! さて術前のお顔は、私もすっかり忘れていました。...
-
2022年10月5日読了時間: 3分


年頃のお嬢さんのお悩み、それは左右差
こんにちは。院長の蓮見です。 今回は、私の幼馴染のお嬢様が、先日埋没手術を受けたのですが、ブログ出演をOKしてくれたのでご紹介します。(お写真のご協力ありがとうございました!) ご家族でマリン眼科に通ってくださっているのですが、お母様から娘が逆さ睫毛と左右差で悩んでおり、埋...
-
2022年9月27日読了時間: 3分


切らない眼瞼下垂手術・大人の埋没手術の経過
こんにちは、院長の蓮見です。 本日は、眼瞼下垂で困っているが、切るのは怖いので、埋没で手術をして欲しいというご希望の患者様の術後経過をご紹介します。(*ご本人の了承を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました!)...
-
2022年9月22日読了時間: 3分


眉下切開・女性の場合
本日は奥二重の方の眉下切開の一例をご報告いたします。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載させて頂いております。お写真のご協力ありがとうございました! 写真の女性は2~3年前から瞼が重く感じ、頭痛や肩こりに悩まされていると言う事で来院されました。...
-
2022年9月16日読了時間: 3分


まぶたの手術、クリニカルパスの導入
昨日はお昼休みにランチをしながらのスタッフミーティングがありました。 当院では毎月20~30件の眼瞼下垂や逆さ睫毛の手術を行っておりますが、手術後の生活についての質問が多く寄せられます。 これまでは術後の生活についての説明は、術前と手術の当日に、文章を書いた紙を渡して行って...
-
2022年9月15日読了時間: 2分


はやり目の流行👁
流行り目とは、とても感染力の強いアデノウイルスによるウイルス性の結膜炎です。(はやり目については以前のブログも参照ください)9月に入ってから結構ひどいアデノウイルス結膜炎の方が何人も受診されています。この近辺で流行っているのかもしれません。...
-
2022年9月10日読了時間: 2分


スポーツジムのインフルエンサー
本日は春ごろ手術をした方が再診にいらっしゃいました。 その方は80代の女性の方なのですが、毎日スポーツジムのプールで運動していらっしゃるとってもお元気な方です。手術によってますます輝いて素敵になったので、ブログへの出演をお願いしたところ了承してくださいました。(お写真のご協...
-
2022年9月4日読了時間: 3分


黒目が白くなってきた…これって白内障?
今日は時々質問を受けることがある病気について解説します! 「黒目が白くなってきたんだけど、これって白内障ですか??」 黒目(角膜)というのは透明な膜なのですが、周りの部分が白~銀色になっていますね。 これは白内障ではなく、老人環(ろうじんかん)という名前があります。...
-
2022年9月1日読了時間: 1分


二重形成後のダウンタイムについて
院長の蓮見です。 眼瞼下垂の手術を受けたいけれど、術後のダウンタイムが心配、どのくらい仕事を休めばいいの?という質問が多いです。 何度もこのブログでも書いていますが、術式でも違いますし、皮膚の厚さや取った組織の量、出血具合などなど、様々な条件が重なるので究極的には人による…...
-
2022年8月28日読了時間: 4分
bottom of page