top of page
検索


よく「怒ってる?」って聞かれてしまうんです
今回の症例は、よく周りの人に「怒ってるの?」と聞かれてしまうんです。というお悩みの方の眼瞼下垂手術の経過です。*ご本人の了承を得てお写真を掲載させていただいております。ご協力ありがとうございました! 瞼が重くなってきて、知らず知らずのうちに眉毛が持ち上がっているのと、特に右...

HASUMI
2023年4月15日読了時間: 3分


目の手術後に出血が止まらない!どうしたら良い?
眼瞼下垂手術後に出血した!どうしたらいい?眼科専門医が対処法を解説しています

HASUMI
2023年4月4日読了時間: 2分


美容施術のリスクについて
石川町駅から当院に向かう途中、中村川にせり出すように生えている桜の木。 ちょうど満開くらいでした。 ところで、最近エステでのハイフの施術で神経損傷の報告が相次いでいる、というニュースが話題になりました。ハイフは医療機器であり、2017年には独立行政法人国民生活センターは、エ...

HASUMI
2023年4月1日読了時間: 4分


一重に見える奥二重の眼瞼下垂手術
最初にお断りをしておくと、今日の症例は続編があります。今回は中途報告になります、というのはブログを書こうと思っていたら、患者さんが来院されて、再手術が決まったからです。*ご本人の了承を得て写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました!...

HASUMI
2023年3月16日読了時間: 5分


2022年度手術件数を集計しました!
実は、診療所にはこういうものを掲示しないといけない、等々の決まりがあるのです。 その一つに1年間の手術の実績があります。 「医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術実績」という1枚の紙が、院内のどこかに貼ってありますので、来院の際に確認してみて下さいね!...

HASUMI
2023年2月25日読了時間: 2分


ペンレステープの貼り方
眼瞼下垂手術や逆まつ毛の手術の時に使用する麻酔テープの貼り方を解説

HASUMI
2023年2月10日読了時間: 2分


2回に分けて良好な経過の眼瞼下垂手術
今回の症例は、まず眉毛下皮膚切除で余分な皮膚を切除し、その後挙筋短縮を行うという、2段階の手術によって良好な経過となった眼瞼下垂手術症例のご紹介です。(*患者様の了承を得て写真を掲載しております、というかこの方は、友人に写真を見せたいので術前術後の写真が欲しいとおっしゃった...

HASUMI
2023年1月5日読了時間: 4分


元町マリン眼科周辺のホテルご紹介
遠方からの患者さんは通院が負担になることがあるかもしれません。 あいにく当院には宿泊できるベッドがありませんので、入院での手術には対応してないのですが、これまでも遠方の患者さんはご自分でお近くのホテルにお泊りになって手術を受けていらっしゃる方がいらっしゃいました。...

HASUMI
2022年12月11日読了時間: 2分


若い男性の重瞼形成の術後経過
今日は、若い男性の重瞼形成の経過をご紹介いたします。(ご本人の承諾を得て写真を掲載させて頂いております。ご協力ありがとうございました!) 昔から上の方が見づらく、おでこを使って持ち上げるので頭痛や肩こりに悩まされていた方です。目つきが悪くて、よく「怒ってるの?」と聞かれてし...

HASUMI
2022年12月4日読了時間: 3分


眉上切開という選択
今回の症例は、眉上切開(いわゆるブロウリフト)を行って、非常に経過が良かった方をご紹介いたします。 他院からご紹介の患者様です。以前他院で眼瞼下垂の手術(挙筋短縮)を行ったが全然重苦しさが取れなくて、いつも瞼を持ち上げて見ている、という方です。*患者様の了承を得てお写真を掲...

HASUMI
2022年11月29日読了時間: 4分


減量で眼瞼下垂になる⁈
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!今日も眼瞼下垂手術のご相談にいらっしゃった患者様からブログを見ました、と言って頂きました。眼瞼下垂で悩んでいる方や手術を検討している方の参考になれば、という思いで今日もブログを書いております。...

HASUMI
2022年11月5日読了時間: 3分


被さる瞼を折りたたむことで開けやすくなった眼瞼下垂
このところ、敢えて症例写真を載せずに他の話題をブログにしていました。先日もブログに書いた通り、GXXgleの掲載順位が下がったためなのかブログの閲覧者数が減る一方なので、いろいろと試してみてるのですが一向に改善しません。...

HASUMI
2022年11月5日読了時間: 3分


目頭切開の併用で驚くほど瞼が動くようになった話
最近GXXgleの検索順位が落ちたのか、9月に入ってブログを見てくれる人が激減して困っています。眼瞼下垂の症例写真ばかり載せているのが原因なんですかね。しかし、患者さんとしてはこれから手術を受けるにあたって一番気になる情報だと思って、患者さんにお願いして写真を使わせてもらっ...
-
2022年10月13日読了時間: 4分


眼瞼下垂と黄色腫の合併症例
本日はハードコンタクトレンズの長期使用症例で、たまたま眼瞼黄色腫を合併していた症例の手術経過をご紹介いたします。*ご本人の承諾を得てお写真を掲載しております。ご協力ありがとうございました! 眼瞼黄色腫とは??(以前のブログ記事も参考にしてみて下さい)...
-
2022年10月9日読了時間: 3分


眉下切開10か月後の傷あと
本日は眉下切開手術の10か月後の方がいらっしゃったのですが、傷がきれいで大変目立たなくなっていたのでご紹介します。*ご本人の承諾を得てお写真を掲載させて頂いております。ご協力ありがとうございました! さて術前のお顔は、私もすっかり忘れていました。...
-
2022年10月5日読了時間: 3分


年頃のお嬢さんのお悩み、それは左右差
こんにちは。院長の蓮見です。 今回は、私の幼馴染のお嬢様が、先日埋没手術を受けたのですが、ブログ出演をOKしてくれたのでご紹介します。(お写真のご協力ありがとうございました!) ご家族でマリン眼科に通ってくださっているのですが、お母様から娘が逆さ睫毛と左右差で悩んでおり、埋...
-
2022年9月27日読了時間: 3分


切らない眼瞼下垂手術・大人の埋没手術の経過
こんにちは、院長の蓮見です。 本日は、眼瞼下垂で困っているが、切るのは怖いので、埋没で手術をして欲しいというご希望の患者様の術後経過をご紹介します。(*ご本人の了承を得て写真を掲載しております。お写真のご協力ありがとうございました!)...
-
2022年9月22日読了時間: 3分


眉下切開・女性の場合
本日は奥二重の方の眉下切開の一例をご報告いたします。 *ご本人の承諾を得て写真を掲載させて頂いております。お写真のご協力ありがとうございました! 写真の女性は2~3年前から瞼が重く感じ、頭痛や肩こりに悩まされていると言う事で来院されました。...
-
2022年9月16日読了時間: 3分


スポーツジムのインフルエンサー
本日は春ごろ手術をした方が再診にいらっしゃいました。 その方は80代の女性の方なのですが、毎日スポーツジムのプールで運動していらっしゃるとってもお元気な方です。手術によってますます輝いて素敵になったので、ブログへの出演をお願いしたところ了承してくださいました。(お写真のご協...
-
2022年9月4日読了時間: 3分


二重形成後のダウンタイムについて
院長の蓮見です。 眼瞼下垂の手術を受けたいけれど、術後のダウンタイムが心配、どのくらい仕事を休めばいいの?という質問が多いです。 何度もこのブログでも書いていますが、術式でも違いますし、皮膚の厚さや取った組織の量、出血具合などなど、様々な条件が重なるので究極的には人による…...
-
2022年8月28日読了時間: 4分
bottom of page
