top of page
検索


眼瞼下垂手術について
看護師の竹下です😃 今日は眼瞼下垂について説明します。 眼瞼下垂はその名の通り、瞼が下がり黒目の一部、あるいは大部分を覆いつくしてしまう病気です。 先天性と後天性に分けられます。 先天性は生まれつき瞼を引っ張り上げる筋肉(眼瞼挙筋)が発育異常である場合をいいます。...

takeshita
2021年1月16日読了時間: 3分


今年の花粉情報
あけましておめでとうございます! 今年も元町マリン眼科とマリン眼科のブログをよろしくお願いいたします。 さて2020年はとんだコロナ元年になってしまいましたね、今年はなんとか沈静化して日常生活に戻れる日がくれば良いのですが。。。...
-
2021年1月6日読了時間: 2分


👑祝・1000人👑
この度、元町マリン眼科🐋 開業して4か月… 来院された患者様が1000人を突破いたしました!🎉✨ みんなでケーキでお祝いをしました🐻✌ そしてそして、 11月、12月誕生日のスタッフもお祝いをして頂きました😄🍰 ありがとうございます😆!!...
マリン眼科スタッフ
2020年12月9日読了時間: 1分


話題のダーマペン4・アフターケアについて
前回はダーマペン4の施術動画をご紹介しました! ダーマペンは肌に無数の小さな穴をあけて、有効成分を肌に浸透させやすくする治療です。 その有効成分は肌の悩みに応じて選ぶことができます。 いわば究極のカスタム治療🍸 基本は肌をみずみずしくつややかにするヒアルロン酸の導入液をベ...
-
2020年11月29日読了時間: 3分


🕊beLLe pLage🕊
🍫🍬🍭🍫🍬🍭🍫🍬🍭🍫🍬🍭🍫🍬🍭 こんにちは🙋♀事務の金子です🌸 最近寒くなってきましたね… 秋は着るもの困ります💦 静電気の季節でもあります💦 バチバチするので今年は対策グッズを買おうか悩んでいます👜...
マリン眼科スタッフ
2020年11月4日読了時間: 2分


睫毛が短くてお悩みの方へ
夜1回まつ毛の生え際に塗って1ヶ月後の伸び具合をご紹介。

HASUMI
2020年10月28日読了時間: 2分


ハイフシャワー研究会のセミナーに参加しました🌰
こんばんは。院長の蓮見です。 秋も深まってまいりましたが、私達医療者にとって秋は学会シーズンなので「勉強の秋」なのです。 しかし、今年はコロナで学会や情報交換会は中止が相次ぎ、なんともつまらない年になってしまいました。開催されてもオンライン開催…。学会の楽しみは、なかなか会...
-
2020年10月11日読了時間: 3分


顔認証AIシステム導入!!👓
新型コロナウイルス対策として、 受付に「顔認証AIサーマルカメラ」を導入しました😃 入口から入ったらまず、患者様にはこのタブレットの前に立って頂きます。 このタブレットの前に立つと、AIを使った顔認証と体温を測定して発熱検知もしてくれるという優れものです。...

takeshita
2020年9月2日読了時間: 1分


ピーリング(PQエイジエボリューションプラス)について🐬
今回は次世代型ピーリング、 PQエイジエボリューションプラスについてご紹介します。 こちらはイタリアのプロモイタリア社製の製剤です。 従来のピーリングと違い、表皮の角質層を薬剤で落とすのではなく、 お肌の内部に浸透して皮膚再生を促してくれるのが特徴です😊...

takeshita
2020年9月1日読了時間: 2分


目が赤くなったら要注意!👀
看護師の竹下です😃 今日は流行性角結膜炎についてです。 EKC (epidemic keratoconjunctivitis)ともいいます。 夏の暑い時期、8月頃から流行がみられ、「はやり目」とも言われています。 子どもから大人まで幅広い年齢層の方がかかる病気です。...

takeshita
2020年8月25日読了時間: 2分


バクリュウシュって??💭
看護師の竹下です😃 前回、ものもらいには ①霰粒腫 ②麦粒腫 の2種類あるというお話をしました。 霰粒腫に引き続き今回は、 ②麦粒腫(ばくりゅうしゅ) について一緒に勉強していきましょう!✍️✨ 麦粒腫とは、マイボーム腺以外の分泌腺に細菌が入りこみ炎症が起こるものをいいま...

takeshita
2020年8月23日読了時間: 2分


サンリュウシュってなに??🤔
看護師の竹下です🌷 皆さん、サンリュウシュというものをご存知でしょうか。 漢字で "霰粒腫" と書きます。 あまり馴染みのない言葉ですね🤔 実はこれ、ものもらいの一種なのです。 ものもらいには大きく分けて2種類あります。 ①霰粒腫(さんりゅうしゅ)...

takeshita
2020年8月22日読了時間: 2分


眼瞼下垂について
院長の蓮見です。 眼瞼下垂、漢字にすると難しい病気のようですが、瞼(まぶた)が下がって見にくい状態です。 年を取るにつれて「目が小さくなった」とか、「いつも寝ているみたい」とか言われるようになったという心当たりがある方、眼瞼下垂かもしれません。...
-
2020年8月17日読了時間: 2分


IPL(IPL光治療)のご案内👧
前回はHIFUをご紹介させて頂きました。今回はIPL光治療について💡✨ まず、IPLとはどういう機械なのか、皆さんご存じですか? IPL光治療器 セレックV IPL光治療とは、マイルドで優しい光を使ってシミ・そばかすの改善や...
マリン眼科スタッフ
2020年8月12日読了時間: 2分


医療機関限定 アンチエイジングスキンケア MDEAR(エムディア)について
看護師の竹下です😃 当院で取り扱っているエムディアについてご紹介します。 🌿エムディア(MDEAR)の特長🌿 ①医療機関専売のアンチエイジング化粧品 ②EGFをはじめとする医療機関認定の高機能成分を多く配合 ③低刺激性なので敏感肌の方にもオススメ...

takeshita
2020年8月10日読了時間: 2分


当院の眼科治療機器について
院長の蓮見です。 前回は当院の検査機器について解説しました。 当院では眼のレーザー治療機器を導入しています。 ニデックYC-200 S plus 白内障手術をして数年経つと、レンズを入れている袋(Capsule)が濁ってくることがあります。 後発白内障といいます。...
-
2020年8月9日読了時間: 2分
bottom of page
