![](https://static.wixstatic.com/media/9bd27f_c005d2ee1cb44b4a903ab96f8dda849f~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9bd27f_c005d2ee1cb44b4a903ab96f8dda849f~mv2.png)
そろそろ気になる花粉症の季節。気になる症状はありませんか?
今年の花粉の飛散予報
tenki.jpによると、2025年関東での花粉の飛散予測は2月中旬~になりそうです。
◆2025年 春の花粉飛散予測のポイント
・2025年のスギ花粉シーズンは例年並みの時期にスタート
・飛散量は、広い範囲で例年より多く、四国・中国・近畿は例年の2倍以上の所も
・前シーズン(2024年)に比べ、九州から近畿と東北南部などで2~8倍に
![](https://static.wixstatic.com/media/e88639_dd930f71d98e4cb18bd8a7122721c9b5~mv2.png/v1/fill/w_708,h_572,al_c,q_90,enc_auto/e88639_dd930f71d98e4cb18bd8a7122721c9b5~mv2.png)
のだそうです。
元町マリン眼科のある、横浜市付近では例年に比べて多い予想(T_T)
私は筋金入りのアレルギー体質なので、年明けごろから既に外を歩いた日は眼が痒いです。
花粉症の重症化を防ぐには
今年も引き続きステロイドの不足が予想され、フルオロメトロン点眼薬が品薄となりそうです。
花粉症はひどくなる前から点眼を開始しておくことで、かゆみが酷くなり重症化するのを防ぐことができます。いつもひどくなってからステロイドをつける方も今年は早めに抗ヒスタミン剤などを使うことで、ステロイドの使用量を減らすのがおすすめです。
花粉症持ちの方は早めに対策しておくのが良いでしょう。元町マリン眼科では点眼だけでなく、症状に合わせて内服もご処方できます。
花粉症でお困りの方はぜひご相談にいらしてくださいね。